工房和コウのものづくり日記

 ものづくりが大好きです 木工、DIY、スケッチ、切り絵などなんでも

木工

木工ボンドの容器について

木工ボンドって作るものによっては結構使うんですよね。又、口の所が固まり出づらくなったり、少なくなると底のほうにボンドがたまり出しずらいですよね。 そこでハチミツの空容器にお得な木工ボンド(3kg)を入れて使い勝手を試しました。 1.3kg入りの木工…

額縁製作その3(外枠フレームの組立)

段欠き加工(3/17投稿)、留継ぎ加工(3/18)のフレーム枠加工が完了しいよいよ組立の工程に入ります 1.作業台にコーナが直角になるよう位置決め土手を取り付け 留継ぎに隙間がなく加工されていることを確認します コーナ留継ぎ加工精度の確認 2.この90度…

額縁の製作その二(留継ぎ加工)

昨日段欠き加工を紹介しましたが次の工程はコーナの留継ぎ(45度)加工です koubouwakou.hatenablog.com 1.のこぎり木工ジグ※1を使い材料をのこぎりで45度に切断します ※1 のこぎり木工ジグ:のこぎりガイド(写真の白色)の側面にマグネットシートを貼付…

額縁の製作その1(フレームの段欠き加工)

先日、飛騨高山の切り絵を投稿しましたが この額縁を手作りしました この製作過程をアップしていきます 額縁の構成は外枠フレーム、マット、アクリル板、裏側押え板ですが まずは外枠フレームその1として 段欠き部(アクリル板、マット、作品、押え板が入る…

木工(溝加工について)

月曜は木工作品の紹介です。 以前(11/15)にフレキシブル5S棚を紹介しましたがこの溝加工の方法について写真を交えながら説明します。 溝加工の部位は縦横に棚板をはめ込むための溝で幅は棚板厚、深さは7mmにしてあります 加工の板をセット 使う道具、ジグ ノ…

象嵌(ゆり)、小物

水曜日は象嵌の作品を紹介します。 象嵌でゆりの花をあしらいこれを蓋にして小物入れの箱を作りました。ゆりは家に咲いていた花で、箱のヒンジは金具を使わず、竹の棒と木でつくりました。

木工(愛犬のゲージ製作)

今日は月曜 木工関係です。 愛犬の室内用ゲージ作品を紹介します。ポイントは部屋が暗くならなく、外が見えるように屋根や側面は隙間を開けました。もう一つは3分割(屋根、側面、床)にできるように嵌め込み式にして、移動や中の掃除をしやすくしました。木の…

11/22(月) 木工(ノコギリ木工による写真フレーム製作)

今日は月曜日 木工作品の紹介です。木工をやりたい人はたくさんいると思います。でも電動工具は騒音や切り屑で使えない、ノコギリでうまく切れない といったいった人が大勢いるのでは。そこでノコギリと自作できるガイドで(多少 木工の心得がある人なら)でき…

木工(フレキシブル5S棚)

今日は月曜なので木工関係を投稿します 書斎兼工房の部屋が散らかってとんでもない事になり整理棚をつくりました 名づけて『フレキシブル5S整理棚』 ※ー5Sとは整理、整頓、清掃、清潔、躾の頭文字を取ったものです 高さ2.4m 幅1.8mの大きさで 棚板は嵌め込…

木工(3D富士山模型)

平面から立体になる富士山の模型を作って見ました 名付けて3D富士山! 中央の糸を持ち上げていくと3Dになります 裏から見たところです 作り方は 縮尺5/10万(100mが5 mm)の地図をシナベニアに貼り等高線にそって2度の傾斜で糸鋸で挽きます この2度の角度…

木工(ティッシュボックス)

5mmの板材を大留継で加工しました 側面は『鳥獣戯画』を糸鋸で中抜きしました 取り出し口はヒンジの蓋があるので最後の一枚まで取り出せます 私が使っている糸鋸盤はDEWALT DW788です 振動が少なくふところが400mmあり使いやすいです DEWALT デウォルト…